ブランディングを主軸とする
デザイン会社が担当します。
一般的ないわゆる
「建物をつくるプロ」とは
異なる視点が特徴です。
デザイン会社が担当します。
一般的ないわゆる
「建物をつくるプロ」とは
異なる視点が特徴です。
「なんとなく雰囲気が良い」
をもう一歩掘り下げ
「どんなお客様と、
どんな関係性を
築いていきたいのか」
に着目します。
コミュニケーションを
中心に据えることで、
まず発信側となる施主が
どんな個性や理念を持っていて、
どんなコミュニケーションを望み、
得意としているかに
着目することで、必要なスペースや
雰囲気の骨格が
自ずと見えてきます。
次に建築や造作に至った
意図に着目します。
その空間を利用して、
何を成し遂げたいと思っているのか。
今回の投資に対する回収についての
考え方や、そのサイクルなどに
ついても共有します。
さらには、
周辺との関係性や
環境への配慮も、
大きな意味では
コミュニケーションの範疇であると言え、
また現在では無視できない
大事なポイントです。
すべてに調和のとれた
広く愛される空間を
創っていきます。